酒のひろせは岐阜県岐阜市柳津町にあります。特に地酒とワインに力を入れています

酒のひろせは日本酒 地酒 ワイン に力をいれています。岐阜県岐阜市柳津町にあります。

地酒取扱銘柄

■■■■岐阜の地酒■■■■
ピン 醴泉(玉泉堂酒造)
<岐阜・養老町>
ピン 津島屋(御代櫻醸造)
<岐阜・美濃加茂市>
ピン 小左衛門(中島醸造)
<岐阜・瑞浪市>
ピン 三千櫻(三千櫻酒造)
<岐阜・中津川市>
ピン 又六・天領
(天領酒造)
<岐阜・下呂>
ピン 竹雀(大塚酒造)
<岐阜・池田町>
ピン 房島屋(所酒造)
<岐阜・揖斐川町>
ピン ダルマ正宗
(白木恒介商店)
<岐阜・岐阜市>
百十郎(林本店)
<岐阜・各務ヶ原>
ピン 花美蔵(白扇酒造)
<岐阜・八百津町>
ピン 初緑(奥飛騨酒造)
<岐阜・下呂市>
ピン 鯨波(恵那醸造)
<岐阜・中津川市>
恵那山(はざま酒造)
<岐阜・中津川市>
はなざかり
(花盛酒造)
<岐阜・八百津町>

百春(ひゃくしゅん)(小坂酒造場)
<岐阜・美濃市>

の他の岐阜の地酒

◆◆全国のこだわり地酒◆◆
ピン 旦(笹一酒造)
<山梨県>
ピン 酒屋八兵衛
(元坂酒造)
<三重県>
松の司(松瀬酒造)
<滋賀県>
唯々(竹内酒造)
<滋賀県>
東一(五町田酒造)
<佐賀県>
勝駒(清都酒造場)
<富山県>
庭のうぐいす
(山口酒造場)
<福岡県>

(山崎合資会社)
<愛知>

安芸虎(あきとら)
(有光酒造)
<高知県>

その他の地酒

酒のひろせ 最新情報<フェイスブック>

酒のひろせの今を感じるならココ(*´∀`)

サイト内検索

新着情報

2017/11/29
BY29 の新酒が続々と入荷しております!

愛知・山﨑合資会社から「奥」の純吟生原にごりをupしました♪
2017/10/08
ひやおろし順次UPちう^_^

””いい塩梅””

そんな言葉が当てはまるお酒。

今、注目の岐阜の日本酒の一つ。
そんな「恵那山」のひやおろし入荷してまっす( ー`дー´)キリッ

「恵那山」
そして、その恵那山から
師匠の名を冠した
「澄川」純米大吟醸が入荷。
(東洋美人の澄川氏から学び、指導いただいたのが恵那山)

恵那山ファンはもとより
東洋美人ファンにも呑んでいただきたい^_^
2017/10/05
ひやおろし順次UPちう^_^

今こそ「房島屋」でしょ^_^

ココ最近房島屋呑みました?
クオリティの底上げ
味わいの構成の上手さ。旨さ。

ひやおろしらしい
ちゃんとした「熟感」かつ「房島屋らしさ」

秋から冬にかけて
常備したい1本決定でしょ(笑)

「房島屋」ひやおろし
2017/10/04
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
岐阜「始禄」の新しいお酒です。
10月中旬に入荷予定です!

2017/09/22
ひやおろしが
順次入荷しております♪

いやぁいい。旨いですよ。
「竹雀 山廃純米 ひやおろし」

水なすとだし汁で
秋の夜長に。。。日本っていいなぁ
「小左衛門 純米吟醸 ひやおろし」

2017/09/17
奇跡の水
お酒の錬金術。。。
本格ジャパニーズ クラフトジン
辰巳蒸留所 アルケミエ クラフトジン」
入荷しております

何分、数が少ないです。まずはお問い合わせくださいませ^_^ 

2017/09/10
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
岐阜「津島屋」シリーズを追加です・

2017/09/09
やっぱうめぇーよ(笑)
旦×雄町
山廃雄町の無濾過生原酒はいってまっす♪
赤い旦。見つけたら買いですっ

2017/09/08
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
岐阜の「津島屋」シリーズ純米大吟醸を追加です・

2017/08/23
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
岐阜の「津島屋」シリーズを追加です・

2017/08/20
小左衛門 限定品UPシマシタ。
やっぱり小左衛門はクオリティー高し。。。
「小左衛門 ひだほまれ」
「小左衛門 山田正嘉作 播州山田錦」
 
2017/08/20
ちょっと待ったぁーーーーーーーーーーーーーーーー!
数量限定で唯唯のこの子はいってますが
まだまだ、これから成長段階。ちとまだ固いです。
数が少ないので、早めにゲットがオススメですが
呑むのは、もうちょい待ってください!
秋が深まってからか、一回、開栓して放置プレイ。
自分は、開けて半月弱で、少しだけ味乗ってきてるので
まだまだ放置したほうが良さげです。

やっぱり、その子の美味しいピークで呑んで欲しいので^_^
ちょっと補足がてら、新着にUPしてみましたm(_ _)m

近日、UP予定。(まだ、全体の味の感じがつかめていないのでm(_ _)m)

ではでは、よい週末をm(_ _)m
2017/08/16
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
岐阜の「津島屋」シリーズを追加です・

2017/08/05
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
山梨の「旦」生酒シリーズを追加です・

2017/08/04
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
山梨の「旦」火入れシリーズを追加です・

2017/07/27
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
今回は日本酒です

2017/07/23
ついに!ベールを脱ぐ!
「竹雀」から、期待のワクワクの新作。
真の地の酒。
2017/07/23
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
冷奴との相性が
ハンパねぇっ
旦の 夏 日本の夏
2017/07/17
なかなかばたついておりまして
UPできておりませんが
新規取扱銘柄
「無風(むかで)」取扱はじめました。
どうぞご贔屓にm(_ _)m


竹雀 池田町産山田錦 生もと
旦 夏純米など入荷しておりますが
順次UPしていきます。
2017/07/14
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
大阪のワイナリーから新作が届いております!!
2017/07/12
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
ただいまワインを中心にアップしておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
2017/07/08
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
今日は通称「変顔ワイン」です。そして今日8日はついに恒例のワイン試飲即売会ですよ!!
2017/07/07
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
今日はブルゴーニュワインが中心です。なんと仲田さんのルー・デュモンは2000年の今日が設立日なんです。そして明日8日は酒のひろせ恒例の、ワイン試飲即売会ですよ!!
 
2017/07/06
「酒のひろせ のおすすめ」ページを更新しました。
ただいまワインを中心にアップしておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
2017/07/05
「酒のひろせ のおすすめ」ページが出来ました!!
ただいまワインを中心にアップしておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
2017/06/13
小左衛門の夏
今年は、「出羽燦々」でっす!
2017/06/06
あなたはどっち???
じゅわっとしっとり旨々派
「安芸虎 夏」



きりっと美味ドライ派
「竹雀 夏」(個人的にかなり好きでした(笑))
2017/06/01
醴泉正宗の荒責めが登場!数量限定!

「醴泉 撥ね搾り」


唯唯の夏限定も入荷だぜ!!
夏の夜に、日本酒いっちゃいましょ

2017/05/27
ワインのページを更新しました。
2017/05/21
HPに順次UPしております。
「GRAND又六」

百十郎 BlueWAVE」

「恵那山 純米吟醸 無濾過生原酒」


2017/05/20
ワインのページを更新しました。
2017/05/04
これからの時期
この感じ良いっすよね^_^
「「房島屋 ブラック兎心」」
山田錦バージョン
五百万石バージョン

ともにありんすよ^_^
2017/04/18
  

千代菊

赤い彗星
いぬとねこUPシヤシタ^_^
2017/04/15
直接取引蔵UPシマシタ!
百春
  
安芸虎
2017/04/08
松の司 陶酔 生

庭のうぐいす おうから
UPシマシタ。
 
2017/04/06
旦 28BY入ってまっす^_^

 
2017/04/06
酒屋八兵衛 備前雄町 無濾過生原酒 28BYもはいっちょります^_^

2017/03/19
少シヅツデスガ、取扱蔵UPシマシタヨ。
(トリアエズ、季節モンノミデスガm(_ _)m)
東一(あずまいち)  庭のうぐいす
  

2017/03/12

お待たせしました(えっ待ってないって?(笑))

唯々 火入れ 定番酒 HPにUPシマシタ。

2017/03/08
<<新酒が入荷入荷、UPが遅れてごめんなさいm(_ _)m>>>
抜群の酸「房島屋 全量五百万石 純米吟醸 無濾過生原酒」

素晴らしい透明感「唯々 純米吟醸 無濾過生原酒」
どちらもええでっすよ^_^
 
2017/03/05
百十郎 新酒入ってきてますよ^_^
   
2017/03/01
の司
じゅしぃー竜王山田錦 生酒
ハイコスパ 産土
入荷してます。。。
  
産土のコスパ、相当ですよ(笑)
2017/02/22
新規取扱蔵
「唯々」
HPに少しUPしました。

火入れの定番も扱いあります!
(もう少しお待ちくださいませ)m(_ _)m
2017/02/19
花ざかり
新酒UPシマシタ!
と、今日と明日はちょうど「花盛」さんの蔵開きがぁぁっぁぁ^_^
お時間ある方は是非是非♪15時までやってるよ^_^



2017/02/16
津島屋
新作「木漏れ日」
完璧「八反錦」
新酒が入荷してます^_^
 
2017/02/14
<<新酒UPシマシタ>>
鯨波 純米&純米吟醸
癒やされてください^_^
癒やされたい(笑)

2017/02/12
松の司 あらばしり
これ良いっすね^_^
透明感、バランス感
完成度、素敵です^_^


黒ラベルと生もと純米も入ってますよ♪
2017/02/09
酒屋八兵衛
新酒+ちょっとUPシマシタ^_^

 

2017/02/07
店頭に新しいお酒が入ってますよー^_^
HPにUPはもう少しお待ち下さいm(_ _)m
安芸虎 純米大吟醸 雄町 720ml 1800円(税抜き)
安芸虎 朝日 純米吟醸 1800ml 2500円(税抜き)
  
2017/02/05
<新酒UPシマシタ>
竹雀さんより2酒
超辛口」が店主オススメでございます^_^
おりがらみは、開栓後、数日後が(´∀`*)ウフフ
  



2017/02/04
津島屋
新作 「吟風」
微発泡 「パールヴァイン」

小左衛門
「立春しぼり」
「香露酵母 中汲み」

HPにUPシマシタ。
      

2017/01/22
<<酒屋八兵衛HPニUPシマシタ>>
HPにはまだUPしていませんが
新酒も着弾しています!
2016/12/30
人気の醴泉の新酒UPシマシタ。
  

年末年始の贈り物にも、味もハイクオリティ!←推シデス(笑)
箱もかっこいいのがハイセンス!
「旦 雄町 純米大吟醸」


白扇酒造さんの花美蔵の新酒一発目も^_^


2016/12/25

なかなか忙しくUPが遅くなりすいません。
ハイコスパ「三千櫻」さんの限定酒
「地酒SP 生原酒」UPシマシタ。


その他、新酒店頭に入荷しております。
花美蔵
恵那山
醴泉

女城主
小左衛門 etc...
年末年始は、美味しいお酒で一献^_^

2016/12/25
帰省に岐阜の美味しいお酒はいかがですか?
「恵那山」しぼりたて 生原酒とひだほまれ 火入れ
UPシマシタ。
  
2016/12/20
毎年 ファンが多い
「三千櫻」さんの超濁り
五百万石にごりUPシマシタ。

2016/12/13
<<「旦」HPにUPシマシタ>>
ここのお酒良いっすよ^_^
「旦(だん)」



2016/12/08
<<醴泉 酒無垢 入荷してます!>>
醴泉 酒無垢
「醴泉 酒無垢 雄山錦 純米吟醸」
2016/12/07
<<HPにUPシマシタ>>
 

小左衛門 新酒1発目!
「小左衛門 初のしぼり」
百十郎 新章 キーワードは「乳酸菌」
「百十郎 白炎」

2016/12/01
<<新酒が入ってますよー>>>
房島屋・津島屋
  

「房島屋 おりがらみ 超辛口7 純米無濾過生原酒」

「津島屋 幕開け 純米吟醸 美山錦 生酒」
「御代櫻 三丁目のにごり」
2016/11/29
<<竹雀 雄町70 山廃純米 27BY>>>
入荷してます^_^

綺麗さと滑らかさ雄町の美味さ。
飲み飽きないエンドレス竹雀です^_^
2016/11/29
<<<ダルマ正宗 酉年ブレンド 入荷してます>>>

古酒の入門としても良いのですが
純粋に、呑んであっ美味しいというラインです^_^
古酒は独特という概念ではなく、
まっさらな気持ちで、呑んでもらうとまた
お酒も喜んでくれます♪

2016/11/29
<<<天領 飛騨に旨し酒あり 只々旨し 入荷してます>>>

只々旨し。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2016/11/20
<<<HPにUPしました>>>

<恵那山>
新たに純米酒蔵に変わり、新章を駆け抜けている真っ最中の
蔵、是非、一度ご賞味くださいませ^_^

2016/11/17
<HPにUPしました>

「鯨波」

お時間ございましたら是非^_^
2016/11/13
<HPにUPしました>

「初緑」をUPしました。
ちょっとづつではありますが、よろしかったらご覧くださいませ。


2016/11/10
<HPにUPしました^_^>
天領 又六
花美蔵 白扇酒造

お時間ある方は、ご覧くださいませm(_ _)m
2016/10/25
<<<新規取扱蔵>>>

まだHPにUPしていませんが、
滋賀県「竹内酒造」さの「唯々」の扱いをはじめました。
穏やかなのに、奥から光り輝く旨味と甘み、そして、酸
美味いと思った瞬間には、引波のように、さっと消えるような
キレ。これが、さらに進化していったら。。。。
楽しみなお酒ですよ♪


2016/10/20
HPにUPしました♪
「百十郎」
「ダルマ正宗」
お時間ある方は御覧くださいませ。

2016/10/13
ちょっとづつではありますが、HPにUPしております。
「房島屋」UPしました。
お時間ある方は、ご覧くださいませ。
2016/10/04
竹雀 HPにUP致しました。

お時間ございましたら、見ていただければ幸いでございます。
「竹雀」
2016/09/29
<<<<超限定酒>>>>
鯨波 袋吊り あらばしり いままで蔵寝かせ
これ、美味いです。いや、まじで。
密度の高さと上品さ。
透明感そして、酸。
全体のバランス感
ちょうどよい熟。

おっ美味いじゃないのって思わず小声で独り言
言っちゃいますよ(笑)

ただ、数がかなり少ないです^^; 総数18本ぐらい?
ごめんなさい。
在庫は、すぐにお問い合わせくださいませー。
058-387-6155
までー。





2016/09/23
HPにUPしました♪

小左衛門」UPしました!

お時間ある方ご覧くださいませ^_^
2016/09/23
岐阜ワインフェスタ
チケットの購入の仕方^_^

「チケット先行販売開始のお知らせ」
今年は3,000枚限定発売というアナウンスをして
チケットはどこで購入できるのかとお問い合わせを
頂いております。
例年なら既に4店の実行委員会のショップや
出店する飲食店様、岐阜、愛知、三重の
有力飲食店、有力酒販店など
多くの実店舗で前売り引き換えチケットを
販売しておりますが、今年は開催場所の変更で
準備が遅れており、印刷されたチケットの販売は
今月下旬となることが予想されます。
そこで昨年から始めたコンビニとWEBサイトでの
前売り引き換えチケットの販売を先行で開始いたしました。
チケットぴあサイト、チケットぴあ店舗、セブン-イレブン、
サークル K・サンクスでお買い求め頂けます。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1645897
2016/09/11
今年もやります!
ぎふワインフェスタ!( ´ ▽ ` )ノ
10月30日日曜日 今年はJR岐阜駅前です。
詳しくは、酒のひろせ フェイスブックにて♪
2016/09/09
津島屋」
HPにUPしました。

在庫は店頭にてご確認下さいませ^_^
2016/09/03

<HPにUPしました>
醴泉ページUP

<<<醴泉>>>

ちょっとづつではありますが、順次扱い銘柄を
UPちうです。

2016/08/28
<新着地酒>
★百十郎 三枡紋 純米吟醸 山田錦
小左衛門 初秋
★★<<限定400本>>津島屋 25BY 播州山田錦 瓶囲い
酒屋八兵衛 伊勢錦 純米吟醸
清流の国 大吟醸
あたごのまつ 特別純米
--------------------------------------------------------------------------
<new定番化>
恵那山 純米 火入れ
★恵那山 純米吟醸 火入れ

★マークは特におすすめです。

2015/10/10
江口寿史サイン会申込チケットを店頭で発売中です! (リアルワインガイド2016年カレンダー1部 + ぎふワインフェスタ前売り引替券 1枚)
  ¥4,815-   (¥5,200- ) 江口先生のサイン会は、丁寧にサインをされるため少し時間がかかります。 待っていただく時間をなるべく少なくするため
下記のご希望時間帯を備考欄にご記入下さいませ。 出来る限り優先させて頂きます。
①12:00~13:30 60名
②13:30~15:00 60名
岐阜ワインフェスタ実行委員会
2014/02/22

クスダワインの楠田さんファミリーが、TVで紹介されました。

TBSの「世界ふしぎ発見」のサイトのバックナンバーから内容をご覧に馴れます。

2014年2月22日(土) 夜9時24分 放映

第1308回 ニユージーランド 誰も知らない3つの物語 

「家族と共に生んだ極上のワイン」

一度ご覧下さい。

2013/07/23

今朝早くに、私共が懇意にしていただいている岐阜の酒蔵の前蔵元様が、亡くなられた。

享年六十九歳。蔵ばかりでなく、地域の為にも尽力された立派な方でした。

現蔵元は、20代の若さでお父様の後を継ぎ立派に蔵を盛り立てているばかりでなく、

36才の現在、岐阜の若手の代表となって、岐阜の酒を全国に広めようと頑張っている。

そういう息子さんの姿を見て、お父様もご安心もされ、お喜びだったのではと思う。

今夜は、曇りがちながら、丁度美しい満月。

この月を眺めながら、このお蔵のお酒を頂いてお世話になった前蔵元様を偲びたいと思う。

営業日カレンダー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
… 営業日
… 定休日
… 10:00~17:00

その他の岐阜の地酒

【大垣市】R4BY 武内酒造 一滴千山 雄町
一滴千山 美山錦

一滴千山 こしひかり

すわんとまるい
可愛い甘みと
ビターな甘みがええねん٩( ᐛ )و
きょわんな酸♪(´ε` )
余韻の心地よさ
いい感じの渋のアクセントが
す・て・き٩( ᐛ )و
やるじゃん「一滴千山」♪

今季もやるねぇー♪( ´θ`)

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

すわんな心地よい香り。
すりきょわん丸い可愛い甘みと
ビターな甘みがぬるりんちょ
きょわんな酸。
余韻の心地よいビターさと
アクセントな渋がいいね!

1800ml/720ml
【美濃市】R4BY 小坂酒造場 STRAIGHT6 
純米吟醸酒直汲#12 無濾過生


一滴千山 美山錦

百春 straight6

クラシック酵母
×
百春モダン
綺麗で蜜な旨さと
きょわんな酸のハーモニー(о´∀`о)
綺麗さとキレの良さが
めっちゃ(・∀・)イイネン!!

ハズレがないのが
買い手にとって嬉しいー♪( ´θ`)

きゅわんな酸な香り。
すわんと入り込み。
きゅいんな酸の蜜な甘み。
綺麗さがありつつ。
奥行きもあり。
ビターさに変わりつつ。
ドライにきりっと辛い。

1800ml/720ml
【美濃市】R4BY 小坂酒造場
百春 純米吟醸 直汲 美濃錦 新酒しぼりたて生
一滴千山 美山錦

百春 straight6

香りスキ٩( ᐛ )و
チェリーな可愛いかおりが
なんともステキ٩( ᐛ )و
するすわんからの
やさしくすーーーーっと
広がる染み込む旨さが(о´∀`о)
最後はきゅっと苦渋で締める♪(´ε` )



ハズレがないのが
買い手にとって嬉しいー♪( ´θ`)

チェリーな香り
するすわんと広がり、
優しくすーーっと広がる甘みが
しみー
甘みのニュアンスが非常に良い。
苦渋でフェードアウト。
どこかに柑橘を感じる。

1800ml/720ml
【大垣市】R4BY 武内酒造 一滴千山 北雫 新酒
一滴千山 美山錦

一滴千山 こしひかり

きょわんな甘みが
可愛くすわん♪(´ε` )
一滴千山の進化が止まらないっ
そこからの苦渋できゅいんと
ドライにキレる٩( ᐛ )و

今季もやるねぇー♪( ´θ`)

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

きょわんな香りがふわり。
さらするりんと入り込み。
きょわんな甘みが可愛くすわん。
中盤から、ビター甘に変わり。
苦渋できゅいんとドライにきれる。

1800ml/720ml
【岐阜市】R4BY ダルマ正宗 淡墨桜 ピッチピチ生原酒 純米 新酒
一滴千山 美山錦

一滴千山 こしひかり

古酒の赤ちゃん♪(´ε` )
レトロ感と
綺麗ですわんな甘み♪( ´▽`)
苦渋のフェードアウトで
余韻が伸びてくー


今季もやるねぇー♪( ´θ`)

古酒のパイオニア
「ダルマ正宗」の
新酒♪(´ε` )
古酒の赤ちゃん?‼︎

昔なすわんな香り。
しるするりん。
綺麗ですわんな甘みと
ビター甘いがすーーーっとのびてくる。
苦渋ですーっとフェードアウト。

1800ml/720ml
【大垣市】R4BY 武内酒造 一滴千山 美山錦 新酒
一滴千山 美山錦

一滴千山 こしひかり

爽やかな柑橘♪(´ε` )
しみーすーーっと
可愛さからの
ビター旨しっ
丸く柔らかい旨さと
きゅっと渋締めで
美味しっ♪(´ε` )

今季もやるねぇー♪( ´θ`)

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

きゅいーんな
柑橘系の爽やかな香り。
しるぬるりんちょ
しみーーな可愛いさから
ビター甘うま。
全体的に丸くて柔らかい。
苦きゅビターな心地よい余韻で
フェードアウト。
最後に少し渋がきゅ

1800ml/720ml
【多治見】三千盛 香るしぼりたて 純米大吟醸 
三千盛 しぼりたて 純米大吟醸

三千盛 しぼりたて 純米大吟醸


ほわんと
フルーティーで
爽やかぁーー♪(´ε` )
香る♪香る♪( ´▽`)
すーーーしゃーーーんと
鋭い入り込みからの、
サラッと含み香
透明感あるほんのりな美味さ
そこから、さくっときれる
キレの鋭ささすが!!
1800ml 3493円 720ml 1551円(税込み)
 
【八百津】R4BY 玉柏 招き猫 新酒しぼったまんま 純米
玉柏 しぼりたて

玉柏 招き猫
今年もすてきに
いい仕事してんなぁー♪(´ε` )
飾らないけど(´-`).。ぅまい
しみしみーな(´∀`*)

旨味の上品さと密度の良さ。
それに合う引きの良さ。
すきやわぁー♪( ´▽`)

美味。。。

コツコツ真面目に
長く付き合える酒を醸し続ける
「蔵元やまだ」さん
そんな、真面目に美味いのが
呑むと伝わっってきます(*^^*)

香りは穏やかに( ´∀`)
しるするりん♪(´ε` )
すわぁーーっと
綺麗で透明感ある
甘みがすわっとシルキーに染み渡るぅ(о´∀`о)。
ほんのり、
渋が心地よく。
透明感あるまま、さっと引くれ
1800ml 2934円(税込)
【大垣市】R4BY 武内酒造 一滴千山 五百万石 荒走り 新酒
一滴千山 こしひかり

一滴千山 こしひかり

マスカットが全開っ
きゅいきゅいな
可愛い酸がシャープに
そこから綺麗さとキュートさ
の甘みがぁ(о´∀`о)
苦渋からの一気にドライで
ばしっと決める٩( 'ω' )و


今季もやるねぇー♪( ´θ`)

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

マスカット

じゅわっすーーっと
マスカットな甘みと酸が
綺麗で可愛く。
酸はファーストから、
きゅいきゅい!
苦渋が来たと思ったら
一気にドライに!1800ml/720ml
【大垣市】R4BY 武内酒造 一滴千山 新米こしひかり 新酒
一滴千山 こしひかり

一滴千山 こしひかり

きょわん(о´∀`о)
きゅいん( ´ ▽ ` )
可愛さとクリアさ
終始綺麗さですーーっと美味し
それでいて、奥に光る蜜感の良さ
さっとドライにキレてく
美味さっ
今季もやるねぇー♪( ´θ`)

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

コシヒカリ生
きょわんな可愛い香り、
じょわわーんと
きゅっとガスと酸。
きゅいんな甘みがすーーっと伸びて
それは、あくまでクリア。
奥に光る蜜感が素敵。
さっとドライにキレる

1800ml/720ml
【多治見】R4BY 三千盛 しぼりたて 冬にごり
                                               純米大吟醸 無濾過生原酒
三千盛 しぼりたて 純米大吟醸

三千盛 しぼりたて 純米大吟醸


しゅわしゅわぁっ
このガス感と
芳香な香りに
透き通るシャープなキレ
透明感( ^∀^)
ファンが多い1本です。

火入れの時の
いわゆる淡麗辛口とは
一味も二味も違う。

芳香な三千盛。

この開けるときの
ドキドキ感が活性濁りの
楽しみ( ̄∀ ̄)
しぼりたてらしい
香りのフレッシュ感に
しゅわしゅわと
ハツラツなガス感

心地よい旨味からの
ドライにキレていくキレの良さ

鍋のお供に♪

1800ml 3100円 720ml 1420円(税込み)
 
【八百津】R3BY 玉柏 ひやおろし 純米吟醸
玉柏 ひやおろし

玉柏 ひやおろし
入り口の丸さ
透明感あって奥行きのある
美味しさ(о´∀`о)
ほんと、ハズレ無し(´∀`*)ウフフ

可愛さと丸い美味さ
上品さ
ほんとイイっすよ。
スキだわぁ♪( ´▽`)

山田錦を上手に
品よく、心地よく。
杯を勧めて。あぁ美味い。
あぁ美味いと、続けて呑みたくなる
いい塩梅な1本。

きょわんな可愛く
香りは控えめ
ほんのりきゅんとした香り。
するすーーーーっと
入り込み。
穏やかながら、
きゅん酸と可愛い甘みがすわっと

終始透明感あって
後半にビターさで、
すっとキレていく。
入り口の丸さが心地よい!

1800ml 3300円(税込み)
【大垣市】R3BY 武内酒造 一滴千山 彗星60 純米吟醸 火入
一滴千山 赤い彗星 シャア専用

一滴千山 赤い彗星 シャア専用

赤い彗星♪(´ε` )
「見せてもらおうか、
   中島杜氏の彗星とやらを」 
(`・ω・´)
今季格段に良くなってる(о´∀`о)
きゅんな酸と渋の良さ♪(´ε` )
奥に光るイイ感じの甘味。
これが舌に転がすと(・∀・)イイネ!!


開栓後、数日放置が大事でつ♪
 


一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

きょわんな香り。
さらするりん。
きゅんな酸としぶ
そこから、
口に含んでいると
すーーっといい甘みがすわっお広がる。
可愛さビターがほんのり。
渋がきゅんとフェードアウト。

1800ml 3052円/720ml 1650円(税込)
【多治見】R3BY 三千盛 鉄盛 7代目
三千盛 鉄盛

三千盛 三千盛 鉄盛

すーーーっと鋭い入り口♪(´ε` )
スパンとくる透明感ある美味さ
可愛い酸のシャープさ(о´∀`о)
最後のキレ。
良き進化を遂げてるぞいっ( ^∀^)

今までの雰囲気とは
違うからこその
難しさ。
今度の進化が気になります(`・ω・´)ゞ

三千盛の七代目・水野 鉄盛(みずのてつもり)氏が
立ち上げた新ブランドから記念すべき第一酒が到着。
自らの名を冠した「鉄盛(てつもり)」だ。
きゅーんと酸の効いた香りがふわり♪

爽やかな香り。
黄色い果実系。
すーーっとシャープに入り込み、
スパンと甘みが透明感もあり
キレ良く。酸も可愛さにシャープさ。
去年より、鋭くて甘みがある感じがとても良き。
きゅっと渋からの、ドライで良き!


720ml 2000円(税込み)
【大垣】MINONISHIKI No.513 JYUNMAI. 美濃錦 純米 生熟
minonishiki-513

minonishiki-513


クラシカルな美味さが
じわりじわり♪(´ε` )
生熟好きに(о´∀`о)
とろりんなかわいい甘みと
ビター熟感がにししっ♪( ´▽`)
ちょっと氷を浮かべても
ありっ( ̄∇ ̄)

ビターな香り。生熟
とろりんぬるりんちょ
かわいい甘みとビターな甘みがじわり。
酸はキュートに。
余韻は苦ビターでゆったりと
フェードアウト。
悪くないかな!

1800ml 720ml
 
【大垣】MINONISHIKI No.46 YAMAHAI JYUNMAIGINJYOU 美濃錦 山廃純米吟醸 生熟
minonishiki-513

minonishiki-513


ぬるりんゆったり旨味が
じわぁぁぁん♪( ´▽`)
クラシカル好きに(о´∀`о)
ラベルのスタイリッシュさとは
裏腹にじわぁーーっと
旨味がゆっくりゆったり♪
こちらも氷を少し浮かべてゆるゆると♪(´ε` )

ほんのりビターな香り。
ぬるりんちょ
きゅいっと、酸。
ビターな甘みがじわー
苦が、ぬるっとゆっくりフェードアウト。
1800ml 720ml
 
【多治見】三千盛 れいじょう 純米大吟醸 
三千盛 しぼりたて 純米大吟醸

三千盛 しぼりたて 純米大吟醸


この鋭さ
シャープさ
透明感
暑い夏に
すぃすーーーーーーっと
入り込み美味さ。
流石でつ♪(´ε` )

火入れのきりっとさ
香りはひいれの控えめ
スーすーーーーっと
シャープなはいりくちから、
ほんのりちょわっとかわいい甘かと思いきや、
すぱーーんとキレる鋭さ!
そこに、甘みはなし!!

1800ml 3493円 720ml 1551円(税込み)
 
【大垣市】R3BY 武内酒造 一滴千山 彗星60 中取り 
                  純米吟醸 無濾過生原酒
一滴千山 赤い彗星 シャア専用

一滴千山 赤い彗星 シャア専用

赤い彗星
「見せてもらおうか、
   中島杜氏の彗星とやらを」 

シャープな酸からの、
クリアで可愛い甘味の心地よさ
軽いのではなく密に
引きもステキ♪(´ε` )

今季格段に良くなってる(о´∀`о)

開栓後、数日放置が大事でつ♪
 


一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

グラスに注ぐと
きゅんと酸の効いた香り。
シャープに酸が、きゅんと可愛く。
そこから、ラムネの様な甘みが
クリアで、そして、蜜に。
引きは、さっと消えるように、
ほんのり苦もあり
かなり、美味い。


1800ml 3052円/720ml 1650円(税込)
【大垣市】武内酒造 一滴千山 にごり 純米
一滴千山 にごり

一滴千山 雄町

ぐびぐび♪(´ε` )
このキュートな甘酸っぱさ
杯がとまらないwww
大人のジュースでつ(о´∀`о)
BBQにも合う合う♪
酸がイイ感じの調和を醸し出してまつ♪( ´▽`)

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

グラスに注ぐと
香りは、穏やかに。
きゅんと酸が可愛く、
みかんな甘みがじわーん。
酸がすごくいい感じにアシストして、
甘みが心地よい。
大人のオレンジカルピス(笑)

720ml 1430円(税込み)
【大垣市】武内酒造 一滴千山 雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒
一滴千山 雄町

一滴千山 雄町

開栓後、数日後
イイ感じに(о´∀`о)
雄町らしさが、上品に溢れ
しっとりと艶やかさが
なんともステキな逸品に
進化してるよ♪(´ε` )
イイお酒でつ。

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

グラスに注ぐと
香りは穏やかで、
きょわん。
しっとりつやりん。
すーーっと伸びる艶やかな甘み
ほんのりビターで、雄町らしい。、
しっとりとして、上品で、
にがしぶが本当に良さ。
いい酒。

1800ml 3740円/720ml 1870円(税込み)
【飛騨市】R3BY 白真弓 直汲み ひだほまれ 無調整生 "
白真弓 荒走り 純米大吟醸 

白真弓 荒走り 純米大吟醸 
春の味わい(о´∀`о)
かわいいチェリーを思わせる
きょわんな酸からの甘味♪(´ε` )
出だしの感じ(・∀・)イイネ!!

さぁ今後
どう進化していくか
気になりますなぁ(о´∀`о)

しるぬる♪
じょわわーん♪( ´▽`)
きょわんな酸と甘みが
なんだかチェリー(о´∀`о)
アメリカンチェリー♪
ほんのりざらつきからの、
渋できれる。
甘さの密度がすくなく。
中盤からがちよっと。
入り口が悪くないから、
これからの進化がどうなるか!

1800ml 3300円 720ml 1650円(税込)
【飛騨市】R3BY 白真弓 ひだほまれ 荒走り 純米大吟醸 無濾過生
白真弓 荒走り 純米大吟醸 

白真弓 荒走り 純米大吟醸 
やるじゃん♪( ´▽`)
美味いよぉー
チャーミングが
ぐっときて♪(´ε` )
でも、可愛さだけでなく
綺麗さも♪(´ε` )
余韻も心地よさと
引きの良さステキっ

ほわりと爽やかな香り。
じょわんと微炭酸からの、
チャーミングで軽やかな甘みが綺麗にふわり。
きゅっと酸も綺麗に
オレンジな余韻が心地よく。
引きもステキ!!
美味い!!

500ml 1884円(税込)
【恵那】女城主 生にごり酒 特別本醸造
女城主 生にごり酒

女城主 生にごり酒


シャープな酸と
すわっと綺麗で透明感ある甘味
そこからのキレっ‼︎
ガス感とキレとにごり感が
(・∀・)イイネ!!
コスパが高いよー

吟醸造りに定評のある
女城主さんの
しぼりたてにごり( ̄∇ ̄)

キレキレでなかなか
よきよきでつ♪( ´▽`)

可愛く黄色い果実の香りが
ふわっ(*´∀`*)
じょわわーんガスからの、
シャープな酸と
すわっと綺麗な透明感ある
甘み、そこからの
さっとキレる感じが良き!
苦渋がきゅきゅ!

鍋のお供に♪

1800ml 2409円 720ml 1415円(税込み)
 
【多治見】三千盛 しぼりたて 純米大吟醸 無濾過生原酒
三千盛 しぼりたて 純米大吟醸

三千盛 しぼりたて 純米大吟醸


『変わらない』という「良さ」
透き通るシャープなキレ
透明感に
この時期だけのフレッシュ感と
心地よい芳香(*´∇`*)

ずっとその姿勢を
崩さないすごさ。
素敵です。

火入れの時の
いわゆる淡麗辛口とは
一味も二味も違う。

芳香な三千盛。

あふれる香りから
すーーっと入り込み
フレッシュ感と
鼻に抜ける香りが良いんでつ(*´∇`*)

で、最後は三千盛らしい
きれいとクリア感でキレていく。。。

1800ml 3300円 720ml 1470円(税込み)

【岐阜市】日本泉 笊(ざる)ごし 無濾過生原酒 純米吟醸
長良泉 笊ごし 5G 無濾過生原酒

長良泉 笊ごし 5G 無濾過生原酒


トロトロ感が(´∀`*)ウフフ
ガス感は微発泡♪
微発泡とトロトロが癖になる♪
甘みの質の良さと

笊ごし(*^^*)


四季醸造、
良い設備が整った蔵。

常に新酒をつくれるんです(*^^*)
フレッシュローテーション♪

クリーミーな香りからの
ほんのりガスが
爽やかん(´∀`*)ウフフ。

とろりするりん♪
クリーミー甘みと
メロンな甘みがにゅわん( ̄ー ̄)ニヤリ
ほんのり苦から
フェードアウトできっていくー


720ml 1650円(税込み)

【大垣市】武内酒造 美濃紅梅 純米吟醸 一回火入れ 秋刀魚
美濃紅梅 さんま

美濃紅梅 さんま

秋だなぁー♪
秋刀魚だなー♪
しっとりウマウマで( ̄ー ̄)ニヤリ
秋の夜長を
秋の味覚と(ΦωΦ)ジュルリ

ラベルインパクト
最高です♪
今年は、絶妙にブレンドしてあるとのこと。
今年しか呑めない味わいかもー(´∀`*)

グラスに注ぐと
ビターな香り。
とろりんするするーー
しっとり柔らかなビターな甘みが( ̄ー ̄)ニヤリ
可愛い酸とともに(´∀`*)ウフフ。
じわりん♪
ほんのり、渋からの
渋ビターでフェードアウト(*^^*)



1800ml/720ml 
【川辺町】白扇酒造 黒松白扇 夏のしぼりたて 純米吟醸 福来純
黒松白扇 純米 夏のしぼりたて

黒松白扇 純米 夏のしぼりたて

ロックできゅいっと
甘みのニュアンスが
とっても良き良き♪
夏野菜の揚げ浸しと
日本の夏を感じまっす(`・ω・´)ゞ

【蔵元HPより】
今年はイベントが無くなり新酒を飲む機会が少なくなり
、色々我慢が続きましたね!
そんな我慢が続いたからこそ、
皆さんに楽しんで頂きたいと想いで

夏のしぼりたてに挑戦することに

なりました。
日本酒に夏のしぼりたてはないものです。
コロナ禍の家飲みの為に造りました。

白扇酒造はこの時期に
日本酒を造ったことがありませんでしたが
皆で話し合い色々な問題をクリアし、完成しました。


グラスからは
ビターな香り穏やかァー(*^^*)

するぬるりん。
可愛い甘みがふわりと来て、
しっとりビターな甘みに変化(´∀`*)ウフフ
渋と苦がぎゅいーーーと
できる。

氷を浮かべて
夏野菜と一緒に(*^^*)

720ml 1300円(税込)
 
【川辺町】白扇酒造 黒松白扇 夏のしぼりたて 純米 福来純
黒松白扇 純米 夏のしぼりたて

黒松白扇 純米 夏のしぼりたて

ロックできゅいっと
夏野菜の揚げ浸しと
日本の夏を感じまっす(`・ω・´)ゞ

【蔵元HPより】
今年はイベントが無くなり新酒を飲む機会が少なくなり
、色々我慢が続きましたね!
そんな我慢が続いたからこそ、
皆さんに楽しんで頂きたいと想いで

夏のしぼりたてに挑戦することに

なりました。
日本酒に夏のしぼりたてはないものです。
コロナ禍の家飲みの為に造りました。

白扇酒造はこの時期に
日本酒を造ったことがありませんでしたが
皆で話し合い色々な問題をクリアし、完成しました。


グラスからは
可愛い黄色い果実系の香り(*^^*)

甘みが
ほわんと広がり。
ビター渋で
ぎゅいーーーとフェードアウト♪

氷を浮かべて
夏野菜と一緒に(*^^*)

720ml 1100円(税込)
 
【恵那市】岩村醸造 女城主 幻の城 生
女城主 幻の城 生

女城主 幻の城 生

なかなかよいでつ(`・ω・´)ゞ
この「女城主」
染み入る旨さの上品さがいい感じに
中盤からのビター感と
すーーーっと引くフェードアウト感。

涼し気なボトルも
お盆に岐阜の土産で良きかも(´∀`*)ウフフ

要冷蔵でつm(_ _)m
 
【大垣市】武内酒造 つたゑ 限定180本
つたゑ

つたゑ

奥に光るものあり(-ω☆)キラリ
きゅいきゅいーんな酸の
奥にある、丸い甘みが
イインデス(`・ω・´)ゞ

そして、
焦るなかれ、
開栓後
じっくりと時間をかけて
味の変化を楽しんで(´∀`*)ウフフ
開けたてよりも
時間立ったほうが( ・∀・)イイ!!

~当店店主談~
中島杜氏の隠し酒とも言うべき『つたゑ』のお知らせ。
180本限定でシリアル番号入り。
(早い者勝ち。というより、飲んどかなきゃ!の出来)
水の都大垣の酒蔵ならではの傑作酒です。
コンセプトやらラベルのマークの意味など、
いろいろお伝えしたい事が有りますが、、、
それは店頭にて^ ^
(発送ご希望の方には別でお知らせする事もできます)

とにかく
期待ワクワクな1本。


酸の効いた
すっとした香り(*^^*)

するすらするりん♪
さらりでもなく、
とろりでもなく、
心地よい舌触り(´∀`*)ウフフ

そして、
きゅいきゅいーんな酸がありつつ、
甘みは丸く奥から、
すわんと広がる(・∀・)イイネ!!

渋とビターできゅっと締める


720ml 1980円(税込)
【多治見】R2BY 三千盛 鉄盛 7代目
三千盛 鉄盛

三千盛 三千盛 鉄盛
シャープな入り込み(・∀・)イイネ!!
心地よい酸と
ふわりなうまさからの
渋でキル|д゚)チラッ

今までの雰囲気とは
違うからこその
難しさ。
今度の進化が気になります(`・ω・´)ゞ

三千盛の七代目・水野 鉄盛(みずのてつもり)氏が
立ち上げた新ブランドから記念すべき第一酒が到着。
自らの名を冠した「鉄盛(てつもり)」だ。
きゅーんと酸の効いた香りがふわり♪

シャープにすーーっと入ってきて、
(ここが三千盛らしいなぁ)

きゅいんな酸からの
ほんのりビターな甘みがふわり。
渋がきゅっときて、キレる。

後半、もっとドライな感じだと
かなり良くなるなぁーと
今後の期待感が(´∀`*)ウフフなのです♪


720ml 2000円(税込み)
【八百津】R2BY 玉柏 招き猫 純米原酒 
玉柏 夏

玉柏 招き猫
暑い時期に癒やされるわぁ

飾らないけど
いい仕事してんなぁ
(´-`).。ぅまい
旨味の上品さと密度の良さ。
それに合う引きの良さ。

ほんとしみじみ美味。。。

コツコツ真面目に
長く付き合える酒を醸し続ける
「蔵元やまだ」さん
そんな、真面目に美味いのが
呑むと伝わっってきます(*^^*)


落ち着いた
きゅっと酸のある香りが
心地よき(´∀`*)ウフフ

しるするーっと
しっとりな甘みが花の蜜のよう(*^^*)
上品で心地よい♪
可愛さとビターさが心地よく。
良き良き(`・ω・´)ゞ
心地よい苦渋ですーーっとフェードアウト。


1800ml 3080円 720ml 1540円(税込)
【多治見】R2BY 三千盛 夏にごり スパークリング
三千盛 夏にごり

三千盛 夏にごり
これからの時期に
やばい子が(´∀`*)ウフフ
ドライにしゅわしゅわ( ̄ー ̄)ニヤリ
もう、
だれも止めることはできないwww


美味。。。

三千盛さんから
夏にしゅわしゅわが(^^)
飲み飽きない
すっきりシャープなドライさが
いいんですよ♪

今、甘みがしっかりしたタイプが多いので
こういうのがまた
これから、人気が復活してくるんじゃ
ないかな(´∀`*)ウフフ

720ml 1600円/300ml 670円(税込み)
【大垣市】渡辺酒造醸 白雪姫 熟成生
白雪姫



きれいで素朴さに
心惹かれる。
料理に寄り添う心地よい美味さ

進化してきてます。
あさこさんの
さらなる進化を期待(´∀`*)ウフフ

在、本当に少量しか醸しておりません。
洗米機(通称:木村さんw)を新たに導入し
良い進化しておりまっす(`・ω・´)ゞ


濃尾平野の最北、伊吹山の麓にある岐阜県大垣市。
この地に明治35年、渡辺酒造醸は創業しました。
創業から100年以上
大垣は古くから、
豊富な湧き水と数多くの清流が流れていることから
「水の都 大垣」と呼ばれており、
渡辺酒造醸でもその湧き水を使用しています。

生酒を寝かせてますが
生熟感もなく、
きれいで心地よい旨さです
純米吟醸 1800ml 3000円 / 720ml 1500円(税抜)
純米   1800ml 2800円 / 720ml 1400円(税抜)
【大垣市】武内酒造 一滴千山 take-0 純米にごり
一滴千山 take-0

一滴千山 take-0

( ゚∀゚)・∵. ウミャッ!!
大人の米カルピスじゃないの(・∀・)
「BBQ」に『鍋』に
反則ですwww
ぐびぐびいっちゃうーーー(・∀・)
ちょっと
炭酸を入れても( ´∀`)bグッ!

一滴千山(いってきせんざん)とは、
「一滴の水でさえ沢山になり、多くの山々をゆったりと潤す」の
一滴千山潤から由来します。
「飲んで頂いた方々の心を潤すような
そんなお酒でありたい」
との想いを込めて名付けました。

グラスに注ぐと
クリーミーな香り。
さらするーっとはいってきて、
大人カルピスな可愛い甘みと酸
カルピスみかん(笑)
ほんのり渋からの
すっーーっと、キレが良く、
なかなか
上手いよ!!

1800ml 2860円/720ml 1430円(税抜き)
【八百津】R1BY 玉柏 澄酒 本醸造 原酒
玉柏 澄酒


とろーりうまうま( ゚∀゚)
するっと、とろりんちょ。
濃密で可愛い甘みが密に

気持ち涼しくなってくると
こんな濃厚なのが
(・∀・)イイネ!!

コスパ高いっ(-ω☆)キラリ
720mlで1050円( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

さらに、
氷を浮かべると
ちょっと全体が軽めになって
するするっっと
これもまた危険(笑)


香りは、控えめ。
するっとろりんちょ。
濃密で可愛い甘みが密に
濃いけど、可愛らしさで、そこまで、重く感じない。
苦と渋がきて、アルコールの度数で、
ぐわっとインパクト!
氷を
甘みが軽くなって、
良い感じ(*^^*)

気持ち、その分
渋と苦が強く感じるが
料理と合わせていくと
いい感じでっすよ(´∀`*)ウフフ


1800ml 2300円/720ml 1050円(税抜き)
【大垣市】渡辺酒造醸 清流の国 大吟醸
清流の国 大吟醸

清流の国 大吟醸

上品で心地よい苦
さらっするっと入る
入りの良さ(・∀・)

進化してきてます。
あさこさん!
さらなる進化を期待(´∀`*)ウフフ

在、本当に少量しか醸しておりません。
洗米機(通称:木村さんw)を新たに導入し
良い進化しておりまっす(`・ω・´)ゞ


濃尾平野の最北、伊吹山の麓にある岐阜県大垣市。
この地に明治35年、渡辺酒造醸は創業しました。
創業から100年以上
大垣は古くから、
豊富な湧き水と数多くの清流が流れていることから
「水の都 大垣」と呼ばれており、
渡辺酒造醸でもその湧き水を使用しています。

近年、
奥長良川にある高賀山から湧き出た天然水
「高賀の森水」
も使用。

清流の国は、この「高賀の森水」を使用しちょります。

グラスに注ぐと
ビターで。心地よい甘い香り。
期待な香りです
さらっするすーー
ほんのり、ビターさ
甘みは上品で心地よい。
中盤から苦がきゅーーっときて、
フェードアウト。

後半のニュアンスがもうすこし
きれいにまとまったらステキだなぁ

1800ml 2800円/720ml 1400円(税抜き)
【大垣市】渡辺酒造醸 清流の国 純米
清流の国 純米

清流の国 大吟醸

素朴な美味さが
染み入ります(・∀・)
常温でゆるゆるうまいっ♪


進化してきてます。
あさこさん!
さらなる進化を期待(´∀`*)ウフフ

在、本当に少量しか醸しておりません。
洗米機(通称:木村さんw)を新たに導入し
良い進化しておりまっす(`・ω・´)ゞ


濃尾平野の最北、伊吹山の麓にある岐阜県大垣市。
この地に明治35年、渡辺酒造醸は創業しました。
創業から100年以上
大垣は古くから、
豊富な湧き水と数多くの清流が流れていることから
「水の都 大垣」と呼ばれており、
渡辺酒造醸でもその湧き水を使用しています。

近年、
奥長良川にある高賀山から湧き出た天然水
「高賀の森水」
も使用。

清流の国は、この「高賀の森水」を使用しちょります。

グラスに注ぐと
香りは控えめ。
するすーん。
きゅん、
すーーっとビターな甘みがじわっ
すーーっとフェードアウト。

ちょっと常温気味から温めたらいいっ

1800ml 2400円/720ml 1200円(税抜き)
【岐阜市】R1BY  日本泉 笊漉し(ざるごし)純米吟醸 無濾過生原酒
日本泉 笊漉し

日本泉 笊漉し

このガス感と
甘みの質の良さと
シャープな酸の輪郭。
うみゃいじゃないっ

しかも、この価格は反則でしょwww

えっこんなところでお酒つくってるんですか?
って思う立地なんですが、

岐阜駅前。
アニメ○トの隣のビルの地下で
コンパクトにお酒を醸してらっしゃいます!
地下故に、気温が一定ということで
夏場以外は、醸している3季醸造。
水は長良川の伏流水!
ビルの地下ならではというか
通常の槽を半分に切って、改良した木槽!!
室も、冷蔵庫を改良して、温度を一定に保てるタイプに改造。
まだ、改良を重ねるそうです!!
蒸し器など、タンクも非常にコンパクトで。
僕自身もびっくりするぐらいでしたが、
動線的には、非常に考えてあって
動きやすい感じでした!!
見た感じは近代的でしたが、ほぼ手作業で、
伝統的に醸されています!
こちらが、日本泉さんを醸す若き兄弟!
お兄さんが造りを弟さんが営業をされています!

今回の、この笊漉しは、
瓶内でガスがもうっ(´∀`*)ウフフなんですよっ

じょわわーんと
ガス感に、
綺麗でメロンな甘み
甘みは透明感があり、
それでいて、可愛さと蜜。
非常に良い。
シャープな酸からの、
心地よい渋からのドライ感。
実に良い。


1800ml 2500円 720ml 1300円(税抜き)
【古川町】蓬莱 純米吟醸 「V(ヴィクトリー)」 アッサンブラージュ
蓬莱 ヴィクトリー

蓬莱 ヴィクトリー

派手なラベルとは裏腹に
落ち着いた旨味の
稜線が心地よい。

蔵元さんの案内はいろいろと
書いてありますが、
簡単に言うと2種類のお酒を
ブレンドしたということです(・∀・)

グラスに注ぐと
きゅんと酸の香り(・∀・)
すわっふわりと、
可愛いビターな甘みが
ふわり。
渋とビターな感じに変わって
ゆったりフェードアウト。

ゆったり落ち着いて飲める
そんな心地よい1本。

個人的には、
せっかくいぶし銀な上手さなので
もうちょっと渋いラベルでも
いいんでないかとwww

味はいいでっす(´∀`*)ウフフ

1800ml 2728円(税抜き)
30BY 三千盛 れいじょう 純米大吟醸
三千盛 れいじょう
三千盛さんの
この安定したクリアなラインは
素敵です。

さらっドライ。
香りは心地よい感じで
膨らみ、味は極めてキレイで
ドライ。

暑い夏は、
やっぱし、こういう感じが
イイですし。

こういうタイプが
やっぱり多様性として必要で。

時代の流れはあれど
いいものはいいものなんですよ
ほんと。

1800ml 3000円(税抜き)
【瑞浪】29BY 若葉 ひやおろし 純米原酒
若葉 純米 ひやおろし

若葉 純米 ひやおろし
濃密な旨味が
じわじわうまうま!
若葉らしいひやおろし(・∀・)

200石
派手ではないですが
しっかりとした味わいのお酒を
実直に醸す

香りは穏やかに
とろりと入り込み
口当たりから、
濃密さがにじみ出る。。。
しっとりうまうま。
ゆったりとフェードアウト。

1800ml 2300円/720ml 1185円(税抜き)
【恵那】女城主 純米 亀の尾
女城主 純米 亀の尾



「女城主」のお酒の会で
一番人気だったのが
以外にもこの「亀の尾」純米

吟醸造りの女城主さんの
クリアさの中に、濃密な旨味が
ええ具合に溶け込んで、
食とも合う合ういい逸品に^_^

1800ml 2465円(税抜き)
【高山】白真弓 純米大吟醸 誉 木箱入り
白真弓 誉


白真弓 誉
パーカーポイント90点
贈り物、自分へのご褒美に
「誉」という名からも、
還暦や、定年退職のお祝いに
何かの賞を取った時のお祝いなど^_^

岐阜で生まれた酒米
酒造好適米「ひだほまれ」を使用

ふくよかで味わいの豊かなお酒に
なる「ひだほまれ」を。
40%まで磨き、
北アルプスの山々から溢れる清冽な伏流水で醸し上げました。

穏やかで華やかな香り、
口に含むと
透明感あり、瑞々しい旨味。
そして、まろやかでふくよかな奥行き
絶妙に調和。

なかなか造りが難しい
「ひだほまれ」を使用し、
新しい白真弓の挑戦が生んだ純米大吟醸。

1800ml 7000円(税抜き)
【大垣】 千代菊 光琳 赤い彗星 無濾過生原酒 28BY 
光琳 彗星 28BY



年に1回の限定出荷
赤い彗星。。。
シャア。。。通常機体より三倍の旨さで。。。。
(笑)

かわかりませんが(笑)
注目の北海道の酒米
「彗星」を使った1本。

近年、北海道の酒米が注目!!
「きたしずく」「彗星」「吟風」
吟風とは、八反錦2号と上育404号を交配させた際に
偶然誕生した雑種にきらら397を交配させた酒米で

杜氏の間では「味の吟風」「キレの彗星」と
言われているそうです^_^
雑味なく柔らかい味わいの「きたしずく」

キレの彗星
千代菊さんとの相性は。。。

あなたの舌で是非楽しんでください^_^

1800ml 2800円/720ml 1400円(税抜き)
【大垣】 千代菊 いぬとあきたこまち 純米 火入れ 
千代菊 いぬとあきたこまち



28BYからの新しい千代菊さんの
有機米動物シリーズ^_^

ラベルがなんともかわゆす
有機米のあきたこまちを使用した
純米火入れ酒。

スッキリとした味わいとしっかりとしたコク
ジャケ買いしたくなりますよね?
これ(笑)

720ml 1200円(税抜き)
【大垣】 千代菊 いぬとあきたこまち 純米 火入れ 
千代菊 ねこと朝日米



28BYからの新しい千代菊さんの
有機米動物シリーズ^_^

ラベルがなんともかわゆす
有機米の朝日米を使用した
純米火入れ酒。

気品ある香り高き味わい^_^
ジャケ買いしたくなりますよね?
これ(笑)

720ml 1350円(税抜き)

在庫について

<<ホームページ掲載のお酒の在庫について>>
取扱銘柄を掲載させていただいております。

実店舗でも並行して販売しているため在庫がない場合がございます。

特に生酒や季節ものにつきましては、ご注意くださいませ。

在庫やBYなど、一度、「酒のひろせ」までご連絡いただけると確認できます。

TEL058-387-6155 (酒のひろせの場所→地図

また、地方発送も行っております。お気軽にお電話くださいませ。

BYについて

BY表記について

BYとはなんぞっや? BYは「Brewery Year」を略したものなのです^_^
Breweryは日本語で「醸造」という意味なので、「Brewery Year」はそのまま「醸造年度」という意味になります。
よく瓶に書いてある製造年月日は、ビン詰の日付なので、おんなじ時に造ったお酒でも、ビン詰の月が違っていれば、違うので
BYを意識しつつ、そこもみると自分の好みの熟成具合の参考になるかもしれませんね♪
 
このBYですが、例えば、24BYと書かれていた場合、普通は、平成24年の1月から12月の間に造られた日本酒?!と思うのですが。
実は違うんです(゚・o・)。24BY=「平成24年7月から平成25年6月の間」に醸造された日本酒のことを指すのです。
(製造者が国税庁に生成数量を見込み申告する都合で決められたもので、原料米の割り当てを計画するために昭和40酒造年度から始まりました)

ただ、BYが古いからと言って、古いという感じではなく、あえて、熟成させて、できたてよりも、今が美味さのピークだよとかあるので、
是非是非、その辺りは
スタッフに聞いてみてくださいね^_^

酒のひろせのお勧めするお酒とは?

欲しいお酒ございましたら♪
お気軽にお電話ください^_^
まずは、お気軽にお電話ください。地方発送なども承っております。

TEL 058-387-6155 
酒のひろせのお勧めするお酒とは?
酒のひろせでは、お客様に合わせてお酒をお勧めしています。

例えば、ご自分で飲まれるのか、プレゼント用なのかで、お酒を選ぶ基準は変わってきます。

また 甘口がお好きか、辛口がいいのか?
お燗をするのか、冷やしてのむのか?
ご予算の中ではどれがベストなのか?
酒のひろせのスタッフは取り扱いのお酒の味を分かっていますが、お客様の嗜好まではご本人に伺わない限り分かりません。

ウェブでいろいろなことを検索するときにgoogleやyahoo!を使うように当店のスタッフにお酒のご相談をしていただければ、きっとご満足いただけると思います。
酒のひろせのスタッフは『お客様の立場で』お酒を選ぶお手伝いをいたします。

スタッフ
 
店主 広瀬史樹 fumiki
店主 広瀬史樹 酒のひろせの店主です。
手頃で美味しい地酒やワインをメインに揃えています。
普段呑みのお酒をほんの少し良いものにするだけで毎日が楽しくなる事をお伝えしていきたいと思っています。ブログでは、お酒の紹介と日々の出来事なども書いています。 こちら もご覧いただけると嬉しいです。
どうぞごひいきに(^-^)

こちらでFacebookに参加しております。

広瀬恭子 yasuko
広瀬恭子 酒のひろせのワイン担当です。
扱うワインは可能な限り必ず試飲をしています。
ワインを飲まれる方の気持ちになって品揃えをしており、
プロ(レストラン等)の方々にも評価をいただけるようになりました。
もちろん、ワイン初心者にも喜んでいただけるように親身にアドバイスさせていただきます。(*^_^*)


送料・梱包資材等
当店は、ヤマト便を使っています。

送料一覧(税抜き)
リンク
 
蔵元
三千櫻酒造
房島屋(所酒造)
酒屋八兵衛(元坂酒造)
御代櫻醸造㈱(酒向博昭)
三千盛
天領酒造株式会社
達磨正宗(白木恒助商店)
蓬莱泉(関谷醸造㈱)
小左衛門(中島醸造㈱)
初緑(高木酒造㈱)
玉柏(蔵元やまだ)
安芸虎(有光酒造)
お客様など
由紀の酒