酒のひろせは岐阜県岐阜市柳津町にあります。特に地酒とワインに力を入れています

酒のひろせは日本酒 地酒 ワイン に力をいれています。岐阜県岐阜市柳津町にあります。

地酒取扱銘柄

■■■■岐阜の地酒■■■■
ピン 醴泉(玉泉堂酒造)
<岐阜・養老町>
ピン 津島屋(御代櫻醸造)
<岐阜・美濃加茂市>
ピン 小左衛門(中島醸造)
<岐阜・瑞浪市>
ピン 三千櫻(三千櫻酒造)
<岐阜・中津川市>
ピン 又六・天領
(天領酒造)
<岐阜・下呂>
ピン 竹雀(大塚酒造)
<岐阜・池田町>
ピン 房島屋(所酒造)
<岐阜・揖斐川町>
ピン ダルマ正宗
(白木恒介商店)
<岐阜・岐阜市>
百十郎(林本店)
<岐阜・各務ヶ原>
ピン 花美蔵(白扇酒造)
<岐阜・八百津町>
ピン 初緑(奥飛騨酒造)
<岐阜・下呂市>
ピン 鯨波(恵那醸造)
<岐阜・中津川市>
恵那山(はざま酒造)
<岐阜・中津川市>
はなざかり
(花盛酒造)
<岐阜・八百津町>

百春(ひゃくしゅん)(小坂酒造場)
<岐阜・美濃市>

の他の岐阜の地酒

◆◆全国のこだわり地酒◆◆
ピン 旦(笹一酒造)
<山梨県>
ピン 酒屋八兵衛
(元坂酒造)
<三重県>
松の司(松瀬酒造)
<滋賀県>
唯々(竹内酒造)
<滋賀県>
東一(五町田酒造)
<佐賀県>
勝駒(清都酒造場)
<富山県>
庭のうぐいす
(山口酒造場)
<福岡県>

(山崎合資会社)
<愛知>

安芸虎(あきとら)
(有光酒造)
<高知県>

その他の地酒

酒のひろせ 最新情報<フェイスブック>

酒のひろせの今を感じるならココ(*´∀`)

営業日カレンダー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
             
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
… 営業日
… 定休日
… 10:00~17:00

長良泉(ながらいずみ)

長良泉<ながらいずみ>(日本泉酒造)岐阜市
5つの

岐阜県産にこだわった

5G(ファイブジー)の

日本酒。
明治~昭和初期に親しまれていた岐阜市の地酒
「長良泉(ながらいづみ)」が、約75年ぶりに復刻。
岐阜を元気にしたい!そんな思いでできた銘柄なんです(´∀`*)

そんなステキなお酒を「酒のひろせ」に(*^^*)

5Gとはなんぞや?

①岐阜の古い銘柄を復活させ 『長良泉』
②岐阜の米と水を原料に ヒダホマレ ハツシモ 長良川の伏流水
③岐阜の酵母を使用し  G2酵母
④岐阜の酒蔵で酒を醸し 日本泉酒造
⑤岐阜の店舗で楽しめる

岐阜新聞さんにも取り上げていただきました(*^^*)
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200307/20200307-221664.html

長良泉 5G



 
【岐阜市】R4BY 日本泉 新米新酒 無濾過生原酒 純米吟醸
長良泉 笊ごし 5G 無濾過生原酒

長良泉 笊ごし 5G 無濾過生原酒


若々しいメロン
まるで真桑瓜♪
岐阜駅前の地下で造る(о´∀`о)
フレッシュぅ〜♪
フレッシュぅーー♪
心地よい香りと
すーーっと伸びる若々しいメロン感
一発目は、クリアな旨さなり( ´ ▽ ` )


四季醸造、
良い設備が整った蔵。

常に新酒をつくれるんです(*^^*)
フレッシュローテーション♪

活性系でガスがもうっ
いいじゃないのぉ~(*^^*)

グラスに注ぐと黄色い果実の香り心地よい!
しるするすーーっと
若いメロン
真桑瓜
な甘みがすーーっと
苦渋が中盤から追いかけてきて
ぎゅいっとしめる。

1800ml 3000円/720ml 1500円(税抜)

【岐阜市 5G】長良泉 笊(ざる)ごし 無濾過生原酒 純米吟醸
長良泉 笊ごし 5G 無濾過生原酒

長良泉 笊ごし 5G 無濾過生原酒


このガス感と
甘みの質の良さと
シャープな酸の輪郭。
うみゃいじゃないっ(`・ω・´)ゞ

5G 笊ごし(*^^*)

長良泉のコンセプトは『5Gの酒』
1.岐阜の古い銘柄を復活させ 『長良泉』
2.岐阜の米と水を原料に ヒダホマレ ハツシモ 長良川の伏流水
3.岐阜の酵母を使用し  G2酵母
4.岐阜の酒蔵で酒を醸し 日本泉酒造
5.岐阜の店舗で楽しめる

四季醸造、
良い設備が整った蔵。

常に新酒をつくれるんです(*^^*)
フレッシュローテーション♪

活性系でガスがもうっ
いいじゃないのぉ~(*^^*)

グラスに注ぐと
じょわわーんと
爽やかな
ガス感(´∀`*)ウフフ

舌に広がる
ミルキーな旨さと
綺麗でメロンな甘み(*^^*)

甘みには透明感があり、
それでいて、可愛さと蜜♪
非常に良い(-ω☆)キラリ

シャープな酸からの、
心地よい渋からのドライ感。
実に良い(´∀`*)ウフフ

1800ml 3000円/720ml 1500円(税抜)

【岐阜市 5G】長良泉 無濾過生原酒 純米吟醸
長良泉 無濾過生原酒

長良泉 無濾過生原酒


芳醇な旨味が( ・∀・)イイ!!
華やかさといい甘み
そこからのフェードアウトの良さ。

5G 無濾過生原酒(*^^*)

長良泉のコンセプトは『5Gの酒』
1.岐阜の古い銘柄を復活させ 『長良泉』
2.岐阜の米と水を原料に ヒダホマレ ハツシモ 長良川の伏流水
3.岐阜の酵母を使用し  G2酵母
4.岐阜の酒蔵で酒を醸し 日本泉酒造
5.岐阜の店舗で楽しめる

四季醸造、
良い設備が整った蔵。

常に新酒をつくれるんです(*^^*)
フレッシュローテーション♪

華やかな香りが
広がり、
口に含むと
するりんとろん(´∀`*)ウフフ
芳醇なメロンな旨味がじわぁー
いい甘みの構成です♪

そこから渋がいい締めから
フェードアウト



1800ml 3000円/720ml 1500円(税抜)

【岐阜市 5G】長良泉 火入れ 純米吟醸
長良泉 火入れ

長良泉 5G 火入れ

長良泉 5G 火入れ
ほっこり癒やされる
美味しさが
にくいねっ(´∀`*)ウフフ

5G 火入れ(*^^*)

長良泉のコンセプトは『5Gの酒』
1.岐阜の古い銘柄を復活させ 『長良泉』
2.岐阜の米と水を原料に ヒダホマレ ハツシモ 長良川の伏流水
3.岐阜の酵母を使用し  G2酵母
4.岐阜の酒蔵で酒を醸し 日本泉酒造
5.岐阜の店舗で楽しめる

協力いただいた酒屋さんや、酒蔵さんと
一番良い度数をチョイスして
火入れした長良泉

落ち着いた香りから
するりんと
舌に染み込む、
癒やしの心地よい甘み
が優しく広がり、
いい感じの渋でゆったりとフェードアウト

癒やされますわぁ(*^^*)

1800ml 3000円/720ml 1500円(税抜)

在庫について

<<ホームページ掲載のお酒の在庫について>>
取扱銘柄を掲載させていただいております。

実店舗でも並行して販売しているため在庫がない場合がございます。

特に生酒や季節ものにつきましては、ご注意くださいませ。

在庫やBYなど、一度、「酒のひろせ」までご連絡いただけると確認できます。

TEL058-387-6155 (酒のひろせの場所→地図

また、地方発送も行っております。お気軽にお電話くださいませ。

BYについて

BY表記について

BYとはなんぞっや? BYは「Brewery Year」を略したものなのです^_^
Breweryは日本語で「醸造」という意味なので、「Brewery Year」はそのまま「醸造年度」という意味になります。
よく瓶に書いてある製造年月日は、ビン詰の日付なので、おんなじ時に造ったお酒でも、ビン詰の月が違っていれば、違うので
BYを意識しつつ、そこもみると自分の好みの熟成具合の参考になるかもしれませんね♪
 
このBYですが、例えば、24BYと書かれていた場合、普通は、平成24年の1月から12月の間に造られた日本酒?!と思うのですが。
実は違うんです(゚・o・)。24BY=「平成24年7月から平成25年6月の間」に醸造された日本酒のことを指すのです。
(製造者が国税庁に生成数量を見込み申告する都合で決められたもので、原料米の割り当てを計画するために昭和40酒造年度から始まりました)

ただ、BYが古いからと言って、古いという感じではなく、あえて、熟成させて、できたてよりも、今が美味さのピークだよとかあるので、
是非是非、その辺りは
スタッフに聞いてみてくださいね^_^