■■■■岐阜の地酒■■■■ | |
![]() |
醴泉(玉泉堂酒造) <岐阜・養老町> |
![]() |
津島屋(御代櫻醸造) <岐阜・美濃加茂市> |
![]() |
小左衛門(中島醸造) <岐阜・瑞浪市> |
![]() |
三千櫻(三千櫻酒造) <岐阜・中津川市> |
![]() |
又六・天領 (天領酒造) <岐阜・下呂> |
![]() |
竹雀(大塚酒造) <岐阜・池田町> |
![]() |
房島屋(所酒造) <岐阜・揖斐川町> |
![]() |
ダルマ正宗 (白木恒介商店) <岐阜・岐阜市> |
![]() |
百十郎(林本店) <岐阜・各務ヶ原> |
![]() |
花美蔵(白扇酒造) <岐阜・八百津町> |
![]() |
初緑(奥飛騨酒造) <岐阜・下呂市> |
![]() |
鯨波(恵那醸造) <岐阜・中津川市> |
![]() |
恵那山(はざま酒造) <岐阜・中津川市> |
![]() |
はなざかり (花盛酒造) <岐阜・八百津町> |
![]() |
百春(ひゃくしゅん)(小坂酒造場) |
![]() |
|
◆◆全国のこだわり地酒◆◆ | |
![]() |
旦(笹一酒造) <山梨県> |
![]() |
酒屋八兵衛 (元坂酒造) <三重県> |
![]() |
松の司(松瀬酒造) <滋賀県> |
![]() |
唯々(竹内酒造) <滋賀県> |
![]() |
東一(五町田酒造) <佐賀県> |
![]() |
勝駒(清都酒造場) <富山県> |
![]() |
庭のうぐいす (山口酒造場) <福岡県> |
![]() |
奥 (山崎合資会社) <愛知> |
![]() |
安芸虎(あきとら) |
![]() |
その他の地酒 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
□ | … 営業日 |
■ | … 定休日 |
■ | … 10:00~17:00 |
長良泉<ながらいずみ>(日本泉酒造)岐阜市 | |
5つの
岐阜県産にこだわった 5G(ファイブジー)の 日本酒。 明治~昭和初期に親しまれていた岐阜市の地酒 「長良泉(ながらいづみ)」が、約75年ぶりに復刻。 岐阜を元気にしたい!そんな思いでできた銘柄なんです(´∀`*) そんなステキなお酒を「酒のひろせ」に(*^^*) 5Gとはなんぞや? ①岐阜の古い銘柄を復活させ 『長良泉』 ②岐阜の米と水を原料に ヒダホマレ ハツシモ 長良川の伏流水
③岐阜の酵母を使用し G2酵母
④岐阜の酒蔵で酒を醸し 日本泉酒造
![]() |
|
<<ホームページ掲載のお酒の在庫について>>
取扱銘柄を掲載させていただいております。
実店舗でも並行して販売しているため在庫がない場合がございます。
特に生酒や季節ものにつきましては、ご注意くださいませ。
在庫やBYなど、一度、「酒のひろせ」までご連絡いただけると確認できます。
TEL058-387-6155 (酒のひろせの場所→地図)
また、地方発送も行っております。お気軽にお電話くださいませ。