メールでお問合わせ |
![]() |
スマートフォン 携帯用QRコード |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
□ | … 営業日 |
■ | … 定休日 |
■ | … 10:00~17:00 |
クスダワイン |
|
楠田 浩之(くすだ ひろゆき)
お知らせ:kusudaのお問い合わせが大変多く、全ての方にお買い上げいただくのが困難な状況が続いています。(それに対応する為)大変心苦しいのですが、現在のところ『普段から当店をご利用下さっているお客様、もしくはヒロズセレクション(楠田浩之さんがセレクトした質が高くコストパフォーマンス抜群のワイン達)をお買い上げのお客様優先にお買い上げいただいています。』多くの方にkusudaの素晴らしさを知っていただきたい気持ちは以前と少しも変わっておりません。今後ともご愛顧ねがえますよう。m(..)m
KUSUDAの最新ヴィンテージなどの情報は、お電話でお問い合わせ下さいませ。058-387-6155
|
トピックス | |
![]() |
世界最高のピノノワールを造る為にワイン造りを始めました。 人生は一度きりです。本当に自分のやりたい事を仕事にしたいと思いました。 クスダワイン ジャンシス・ロビンソンさん ボブ・キャンベルさん |
九能ウィンズ<Kunoh Wines>(中野 雄揮)YUKI NAKANO | |
![]() 京都府相楽郡精華町(生まれは奈良らしい) 大学時代の留学で訪れたオーストラリアでワインに触れ、 京都の大学卒業後、 大阪府梅田界隈のフレンチ、 イタリアンレストランで勤務する 傍ら2015年からワイン醸造をスタート。 醸造に携わったワイナリーは 2015年にイタリア・トスカーナ・キャンティクラシコ地区の 『PoggioScalette』 2016年~2017年 オーストラリアのバロッサバレー 『Smallfry Wines』 ニュージーランドのマーティンボロウ 『Don&Kindeli Wines』 日本山形県南陽市新田の 『Grape Republic』 2018年からは引き続き ニュージーランドのマーティンボロウ 『Don&Kindeli Wines』 また、日本 ファットリア フィオーレでも ワインメーカーとして活躍 そして 2017年に遂に オーストラリアから自身のブランド 『九能ワインズ』にてワインを日本で初リリース。 以後、 オーストラリア/ニュージーランド 日本から、ワインを不定期にリリースしてます。 ![]() 数字の九に能面の能で九能(クノウ)と読みます。
九能は中野さんの母方の祖父母の苗字で、 日本国内でも数世帯しかなく 将来消滅する可能性があることを 聞かされて育ったそうです。 九能の名をワインのレーベルとして
形に残したい気持ちで スタートしたという久能ワインズプロジェクトは、 現時点でオーストラリアのバロッサ、 ニュージーランドのネルソン、 日本のブドウからワインが不定期リリース。 日々の暮らしから 「滲み出る何か」と その土地のキャラクターを、 中野さん自身の解釈で 亜硫酸無添加という形で ワイン醸造し表現していくプロジェクト。 |
|
<Kunoh Wines>九能ワインズ・Orange Osmanthus | |
![]() 山形県南陽市のナイアガラとスチューベン、 上山市のデラウェア仕様。 それぞれの個性が活きたワイン醸造を コンセプトに同じ品種のブドウでも 様々なアプローチで取り組みました。 人生で初めて自身のレーベルで リリースした Orange osmanthus「オレンジ・オスマンサス」が、 Fattoria FIOREにて復活しました。 Orange osmanthus「オレンジ・オスマンサス」は金木犀の意。 1日の終わりにでも楽しんで頂けたら幸いです。 そんなワインです。 亜硫酸やその他添加物は無添加、ノンフィルターです。 Type-泡・白(瓶内二次発酵) VINTAGE 2018 WineMaker YUKI Nakano grapes ナイアガラ70% デラウエア28% スチューベン2% yeast 野生酵母 Alcohol 11.5% product 1405本 亜硫酸塩やその他の添加物は無添加 ノンフィルターです。 750ml 3120円(税抜) |
|
<Kunoh Wines>九能ワインズ・Rose | |
![]() 山形県上山市のデラウェア、 南陽市のスチューベン仕様。 収穫後、即プレスしたデラウェアと 全房100%のスチューベンをブレンド。 ワインは食事と一緒に楽しむ事が良いと 私は思っております。 その考えの元に食事と 一緒に噛んで食べるようなワインを作る為に あえてタンニン要素が強くでる赤ワインの 醸造方法をスパークリングワインに取り入れた アブノーマルな ワインです。 飲んでもぐもぐ、 呑んでモグモグ。 そんなワインです。 Type-泡・ロゼ(瓶内二次発酵) VINTAGE 2018 WineMaker YUKI Nakano grapes デラウエア・スチューベン yeast 野生酵母 Alcohol 11.5% product 1106本 亜硫酸塩やその他の添加物は無添加 ノンフィルターです。 750ml 3120円(税抜) |
|