酒のひろせは岐阜県岐阜市柳津町にあります。特に地酒とワインに力を入れています

酒のひろせは日本酒 地酒 ワイン に力をいれています。岐阜県岐阜市柳津町にあります。

【【鼓形グラス】】

【料飲店さんにオススメ】
この素敵フォルムが
1個300円
鼓グラス
詳しくは、こちら

地酒取扱銘柄

■■■■岐阜の地酒■■■■
ピン 醴泉(玉泉堂酒造)
<岐阜・養老町>
ピン 津島屋(御代櫻醸造)
<岐阜・美濃加茂市>
ピン 小左衛門(中島醸造)
<岐阜・瑞浪市>
ピン 三千櫻(三千櫻酒造)
<岐阜・中津川市>
ピン 又六・天領
(天領酒造)
<岐阜・下呂>
ピン 竹雀(大塚酒造)
<岐阜・池田町>
ピン 房島屋(所酒造)
<岐阜・揖斐川町>
ピン ダルマ正宗
(白木恒介商店)
<岐阜・岐阜市>
百十郎(林本店)
<岐阜・各務ヶ原>
ピン 花美蔵(白扇酒造)
<岐阜・八百津町>
ピン 初緑(奥飛騨酒造)
<岐阜・下呂市>
ピン 鯨波(恵那醸造)
<岐阜・中津川市>
恵那山(はざま酒造)
<岐阜・中津川市>
はなざかり
(花盛酒造)
<岐阜・八百津町>

百春(ひゃくしゅん)(小坂酒造場)
<岐阜・美濃市>

の他の岐阜の地酒

◆◆全国のこだわり地酒◆◆
ピン 旦(笹一酒造)
<山梨県>
ピン 酒屋八兵衛
(元坂酒造)
<三重県>
松の司(松瀬酒造)
<滋賀県>
唯々(竹内酒造)
<滋賀県>
東一(五町田酒造)
<佐賀県>
勝駒(清都酒造場)
<富山県>
庭のうぐいす
(山口酒造場)
<福岡県>

(山崎合資会社)
<愛知>

安芸虎(あきとら)
(有光酒造)
<高知県>

その他の地酒

酒のひろせ 最新情報<フェイスブック>

酒のひろせの今を感じるならココ(*´∀`)

営業日カレンダー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
… 営業日
… 定休日
… 10:00~17:00

金虎(きんとら)

金虎<きんとら>(金虎酒造)愛知県
金虎酒造株式会社

店主の蔵訪問記から\(^o^)/
駅近なので、年に数回酒蔵開放やイベントをされていて、熱心なファンも多いようです。
敷地に比べて製造石数は意外と(というかかなり)少なくて、
凄く丁寧な酒造りがされています。
半年にわたる造りの時期を3つに分けて、その中で仕込みを7〜8本されているとか。
とても贅沢な時間配分と言えます。
それもこれも、仕込み1本1本を真剣に大切にしているから。
原料処理に始まり、搾り後の酒の管理まで徹底していて、
火入のタイミングや熟成方法など理想的だと思いました。
(お邪魔している最中も冷蔵設備を増やす工事のまっ最中でした。)
純吟の生と特別純米を利かせていただき、素晴らしい酒質を再認識しました。
また、ピンクの濁りがこのシーズンにピッタリで
ウチ飲みにも飲食店さまにもお花見にもオススメです。

岐阜での扱いは酒のひろせが初めてとの事。

金虎 金虎 金虎



 
R2BY 「虎変(こへん)スパークリング」
活性にごり 瓶内2次発酵 しぼりたて無濾過生原酒 
金虎 スパークリング


金虎 スパークリング


初夏に最高の1本(´∀`*)ウフフ

しゅわしゅわしゅわん
爽やかガス感に
可愛い甘みが合うっ
後半はドライにぎゅっと(`・ω・´)ゞ

「虎変」コヘン
変わった名前やなぁーと思いそうですが
いやいや、れっきとした意味があるんです( ー`дー´)キリッ

「虎変」とは、
虎の毛が季節の変わり目に美しく生え変わる事から、

『革新』
を意味する言葉です。

この銘柄「虎変」も季節が
巡る事により鮮やかに、
より美味しく、そして年を追うごとに進化していく願いと、
決意が込められています。

グラスからは
香りは、
黄色い果実とミルキー(^^)
じょわわーんと(´∀`*)ウフフ

可愛い甘みがきつつ
中盤から、ビターな感じに

後半は、
苦でぎゅっと
ドライニきっていくー。

720ml 
「金虎」pinky tiggy  梅酒×ローゼル×にごり=(´∀`*)ウフフ 
金虎 pinky tiggy


金虎 pinky tiggy


梅酒×ローゼル×にごり=(´∀`*)ウフフ
爽酸と甘酸がぁ♪
その可愛さに夢中♪~(´ε` )

なんでも、
こちらの組み合わせ、
偶然が生んだ奇跡の美味しさから
生まれたんです\(^o^)/
たまたまお酒の会か何かで
梅酒とにごり酒をまぜたら
『おいしぃーーーーーー』

このかわいいピンクは
「ローゼル」からきているんですねぇ♪
そして、ローゼルは
美容にも( ・∀・)イイ!!

ローゼルの真っ赤な萼は、
ビタミンCやクエン酸、
リンゴ酸など体によい成分をたくさん含んでいます。
特にビタミンCとクエン酸の効果が著しく、
普段の生活に利用すると、
美しい肌へと導いてくれるだけでなく、
むくみの改善や疲労の回復などに効果が期待できます。
女性にうれしい効能がつまっているので、

この効能、何かに似ている??
そう「ハイビスカスティー」
その元は、実は
このローゼルが使われている事があるそうです。

口に含むと
にごりな香りと
すっぱい梅の香り
きゅーーーーっと
酸が心地よい(´∀`*)ウフフ
甘みが可愛くしっとりに♪
にごりの風味がふんわり(・∀・)

(・∀・)イイネ!!



720ml 1540円(税抜き)
R1BY 「虎変(こへん)」しぼりたて無濾過生原酒 純米吟醸 
金虎 しぼりたて


金虎 しぼりたて


しっとり甘みがじわぁ(´ε` )
きゅんと可愛い酸が
ええねん(´∀`*)ウフフ

「虎変」コヘン
変わった名前やなぁーと思いそうですが
いやいや、れっきとした意味があるんです( ー`дー´)キリッ

「虎変」とは、
虎の毛が季節の変わり目に美しく生え変わる事から、

『革新』
を意味する言葉です。

この銘柄「虎変」も季節が
巡る事により鮮やかに、
より美味しく、そして年を追うごとに進化していく願いと、
決意が込められています。

グラスからは
心地よい爽やかな香りが(・∀・)

そのまま
グラスを傾けると
するぬるりんと
柔らかくも
ほんのりとろみがいいね(´∀`*)ウフフ

ほんのりビリとガス感が♪

きゅんと酸(´∀`*)
しっとりと甘みがじわー!
可愛さからビターさに変わり、
渋できっている感じでっす(`・ω・´)ゞ

720ml 1750円(税抜き)

酒のひろせのお勧めするお酒とは?

欲しいお酒ございましたら♪
お気軽にお電話ください^_^
まずは、お気軽にお電話ください。地方発送なども承っております。

TEL 058-387-6155 
酒のひろせのお勧めするお酒とは?
酒のひろせでは、お客様に合わせてお酒をお勧めしています。

例えば、ご自分で飲まれるのか、プレゼント用なのかで、お酒を選ぶ基準は変わってきます。

また 甘口がお好きか、辛口がいいのか?
お燗をするのか、冷やしてのむのか?
ご予算の中ではどれがベストなのか?
酒のひろせのスタッフは取り扱いのお酒の味を分かっていますが、お客様の嗜好まではご本人に伺わない限り分かりません。

ウェブでいろいろなことを検索するときにgoogleやyahoo!を使うように当店のスタッフにお酒のご相談をしていただければ、きっとご満足いただけると思います。
酒のひろせのスタッフは『お客様の立場で』お酒を選ぶお手伝いをいたします。

スタッフ
 
店主 広瀬史樹 fumiki
店主 広瀬史樹 酒のひろせの店主です。
手頃で美味しい地酒やワインをメインに揃えています。
普段呑みのお酒をほんの少し良いものにするだけで毎日が楽しくなる事をお伝えしていきたいと思っています。ブログでは、お酒の紹介と日々の出来事なども書いています。 こちら もご覧いただけると嬉しいです。
どうぞごひいきに(^-^)

こちらでFacebookに参加しております。

広瀬恭子 yasuko
広瀬恭子 酒のひろせのワイン担当です。
扱うワインは可能な限り必ず試飲をしています。
ワインを飲まれる方の気持ちになって品揃えをしており、
プロ(レストラン等)の方々にも評価をいただけるようになりました。
もちろん、ワイン初心者にも喜んでいただけるように親身にアドバイスさせていただきます。(*^_^*)


送料・梱包資材等
当店は、ヤマト便を使っています。

送料一覧(税抜き)
リンク
 
蔵元
三千櫻酒造
房島屋(所酒造)
酒屋八兵衛(元坂酒造)
御代櫻醸造㈱(酒向博昭)
三千盛
天領酒造株式会社
達磨正宗(白木恒助商店)
蓬莱泉(関谷醸造㈱)
小左衛門(中島醸造㈱)
初緑(高木酒造㈱)
玉柏(蔵元やまだ)
安芸虎(有光酒造)
お客様など
由紀の酒

 

在庫について

<<ホームページ掲載のお酒の在庫について>>
取扱銘柄を掲載させていただいております。

実店舗でも並行して販売しているため在庫がない場合がございます。

特に生酒や季節ものにつきましては、ご注意くださいませ。

在庫やBYなど、一度、「酒のひろせ」までご連絡いただけると確認できます。

TEL058-387-6155 (酒のひろせの場所→地図

また、地方発送も行っております。お気軽にお電話くださいませ。

酒のひろせ 最新情報<フェイスブック>

酒のひろせの今を感じるならココ(*´∀`)